Home

駐車場事業

航空事業

採用情報

✉ お問合せ

会社概要

株式会社エスエルエスクリエーション

航空事業

わたしたちの仕事

私たちの主な仕事は、航空経路の空の安全と効率を支える仕事です。航空機が安心して飛行できるよう、障害物の安全確認から経路変更の対策、航空路誌の作成まで多岐にわたる業務に取り組んでいます。また、次世代の飛行方式設計者の育成にも力を入れ、未来の航空運行の信頼性と安全性を支えています。

FLIGHT PROCEDURE DESIGN

飛行方式設計

飛行方式設計は各空港から航空路につなぐ

空の道をつくる仕事

飛行方式設計

飛行機は自由に大空を飛んでいると思われがちですが、実は空には「航空路(エアーウェイ)」と呼ばれる飛行機専用の道路が網の目のようにはりめぐらされています。飛行機はこの“空の道路”を使って目的地に向かっているのです。各空港から航空路につなぐまでの道を安全につくる仕事が飛行方式設計です。

飛行経路に障害物が設置される場合、

航空機が安全に飛行できるかを判定する仕事

障害物影響確認

日本全国の空港を対象として、空港周辺の建築物や一時的に発生する花火、クレーン作業、UAV(ドローン)飛行等、上空の航空経路を航空機が通過する場合に飛行の安全を確保し飛行に影響しないか事前に確認します。飛行機が障害物と激突しないように日々全国の空港の周辺を守っています。

航空機の飛行経路などを飛行方式設計通りに

細かく原案を提案・編集する仕事

航空路誌作成・編集

空中には、一方通行などの交通標識や道順案内などを設置することができないのため、世界各国から運行関係者へ安全運行に必要不可欠な運航情報を日本では国土交通省航空局が公示します。それが航空路誌(Aeronautical Information Publication)のことで、航空機の運航のために必要な情報を収録しています。

次世代の飛行方式設計者の育成

飛行方式設計者育成

航空路を設計するための技術者を『飛行方式設計者』といいます。弊社はこの飛行方式設計者を育てるための基礎教育を自社内で行なっています。

障害物検証・航空路誌記載・飛行方式設計の業務が行えるように、各企業様に飛行方式設計者育成基礎講習を行っております。

ご興味がおありでしたら、弊社へお問い合わせください。

 Home > 航空事業

株式会社エスエルエスクリエーション

大変申し訳ございませんが、お電話での弊社へのお問合せは受け付けておりません。弊社へのお問合せは『CONTACT』よりお願い致します。

©SLSCREATION